カタログギフトで思い浮かべるのは、お返しのギフトや内祝い等々のイメージがあるのではないでしょうか。
しかし、近来では結婚祝いや出産祝い、入学、就職…etc としても人気があるんです・:*+
最近、私の友人やお世話になっている方の出産が続き、出産祝いを送る機会が何度かありました。
もちろん、お祝いはカタログギフトにしました♪
近年は インターネットショップがたっくさん!
以前は私自身もお祝いを送ろうとお店に行ったり、通販サイトを見ながらパソコンとにらめっこしてました…(笑)
今は、お店でも通販サイトでも沢山の素敵な贈り物が溢れていています。
相手の好みや趣味を考えながら選んだり…
自分がもしもらえる立場だったら…(←これは自分が未経験の為、15分で断念)
しかし…
パソコンは途中で目が疲れてしまい、休憩を入れるくらい。(迷いすぎ…)
「もう~、どうしよう~決められな~い!(泣)」
8素敵なショップを発見!
数日間、「決まらない~…」と、ブツブツ言いながらサイト内をぐるぐる巡回していたら、カタログギフトを始め様々なギフトを販売しているショップサイトを発見!
サイトのかんじも優しい色合いで素敵な雰囲気。
カタログの内容も見ることが出来ると分かり、試しにどんなものなのか見てみました。
↓見つけたショップです
↓〈楽天ショップ内はこちら〉
antina gift studioという 、贈り物・カタログギフトの専門店です。
探していた出産祝いのカタログを一つ一つ物色♪
電子書籍のページをめくるような感覚で見ることが出来ました。
私がビビビッ!ときたカタログは↓こちら
|
なんと、ベビー用の物はもちろん、ママへのギフトも揃っていました。
カタログは動物が描かれていてとても可愛い雰囲気です。
そして、私が一番の決め手になったのは!
ベビーもママも(パパも♪)喜ぶ、絵本や歌動画、パズルがカタログとセットになっているんです!
- 絵本は、オリジナルの穴あき絵本
- 歌動画は、専用webサイトからダウンロードできるオリジナル歌動画
- カタログの中で登場するオリジナルキャラクターで、天然木のパズル
素敵*:.。.
贈ったご夫婦には、夫婦二人で好きな物が選べて嬉しい。と、とても喜んで頂けました♡
お祝いの贈り物は、贈る人のことを考えて
カタログギフトを推しまくっていましたが、贈る相手を考えて贈ることをおすすめします。
なぜかというと、中にはカタログギフトに対して結婚式の引き出物のイメージを持っている人や、年代、地域によっての習慣も違います。また、目上の人へのお祝いとしても注意が必要です。
相手方の環境等が分からない場合には、カタログギフト以外も検討が必要です。
カタログギフトを贈る場合、必要に応じてカタログギフトを選んだ理由を伝えるのもいいと思います。
今はウイルスの感染が広がっていて、なかなかご自宅等に訪問も簡単に出来ないですが、お祝いの気持ちを、言葉と贈り物で伝えてみてはいかがですか。