私は体調を崩してから「ストレスと上手く付き合う」「こころが疲れないような工夫」ということを課題にしてきました。
今でも新しいこと取り入れてみたりと、模索中です(笑)♪
〇 手作り(ハンドメイド)のものを作る!
⇒今後、ブログ内で紹介していきます
〇 とにかくゆっくり休む(睡眠をとる)!
〇 イラストを描く!
〇 好きな音楽を聴く!
〇 美味しいもの(好きなもの)を食べる!
⇒私の場合、食べ過ぎに気をつけます
〇 日記を書く!
〇 体を動かす!
⇒私の場合、散歩か軽くストレッチ…etc
〇 お出かけ・デートプランを考える!
⇒親、友だち、恋人とのお出かけに
〇 好きな景色を見る!
〇 美術館に行く!
〇 ウィンドウショッピングへ行く!
⇒時には、お買い物
〇 頑張り過ぎない!
⇒頼ることも大切
〇 そのままの自分でいいと認めてあげる!
上記の工夫項目と同時に私は「マイペース」ということを大切にしています。
※人に迷惑を掛けない程度に気をつけながらですが(笑)
毎日たくさんの仕事、家事、人間関係…etc
日々忙しく過ごしていると、気づかないうちにストレスが溜まってしまい、身体だけでなくこころも疲れてしまいます。
忙しい時間の中で過ごしていると、自分のために時間をつくることや、ストレスをコントロールすることは簡単ではありません。
むしろ、忙しすぎて自分のための時間について考えることすらできず、また、ストレスが溜まっていることに気づかずに時間が過ぎていることもあると思います。
ですが、
少しでも…
少しでも…
自分自身の声を、こころの声を聴いてみる…
わずかなことでも、何か気づくことがあるかもしれません
赤信号ではなく、黄色信号、もしかしたら青信号から黄色信号に変わる前に、こころや体の合図に気づくことができるかもしれません
そして、合図に気づいたら自分なりの休養をすることが、こころや身体が疲れてダウンしないことに繋がるのではないかなと思います
少しでも、私の工夫項目が参考になったらいいな~と思います